妻はアンチ、夫はバリバリ。archive

創価学会員の夫と結婚した創価学会アンチの妻の記録。
創価学会なぞ笑い飛ばす気持ちで。すったもんだの後、
夫は緩やかに非活へ。現在は穏やかな日々。夫公認。更新及びコメント受付終了。アーカイブ化。
※学会員との結婚や交際を推奨するものでも、安心材料となるものでもありません。
※しっかり話し合い、答えを見つけるための参考になさっていただければと思います。

2006年10月

サッカーボールを贈る二人

田口壮選手のカージナルスがワールドシリーズで優勝した。
彼の(公式日記の)ファンとしては大変に嬉しいことである。
でもでも、やっぱり野球よりもサッカーが好きなので(申し訳ない)。
サッカーの話題を。
友人宛に書いた文章をブログに転載。

---------------

中田英寿氏がフィリピンでスラム街の子ども達とサッカーをしたそうで。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061030-00000011-spn-spo
以下抜粋

中田氏 スラム街で子供たちとサッカー
 W杯ドイツ大会後に現役を引退したサッカーの元日本代表MF中田英寿氏(29)がフィリピンに姿を見せた。関係者によると途上国の問題に関心を示す中田氏が、国連開発計画(UNDP)の案内で意欲的に地元市民らと交流。今後、中田氏を中心に国際的な社会貢献活動の輪が広がる可能性が出てきた。
 日本サッカーをけん引してきた男の近況が意外な形で飛び込んできた。中田氏はマニラ首都圏ケソン市のスラム街を予告なしに訪れ、子供たちを喜ばせたという。地元紙インクワイアラーも「物事を違う側面から見た時、人々を助けるため何が本当にできるか分かるだろう」などという談話とともに現地での活動を紹介。スラム街の子供にボールを贈る中田氏の写真を1面で掲載し「日本のフットボールスター来訪」の見出しで伝えた。
 中田氏は27日に東京からフィリピン入り。「サッカーを通じてスラムの子供に夢を与えたい」というUNDPに共感し、ナイキ社の協力を得てサッカーボール50個を持参したという。車やガソリン代、スタッフの費用などはすべて自腹。ゴミ集積の過酷な労働状況を視察するとストリートチルドレンにボールを贈り、ともにプレーした。関係者によれば「ボールが1個あればコミュニケーションが取れる」と話していたという。
 中田氏は現役時代から貧困撲滅を目的とした国際的運動に協力。運動の象徴でもある「ホワイトバンド」普及では日本国内で主導的な役割を果たしてきた。以前から社会問題に関心が強く、地元紙にも「サッカー選手としては5つ星のホテルから世界の一部分しか見てこなかったが、これからの旅でこういう部分を見たい」と語っている。
 さらに積極的な提言も行った。地元組織「都市貧困者のための大統領委員会」のチャベス代表は中田氏が関係者にスラム街に公園をつくるよう提案を行ったと証言。また中田氏は帰国後に「他のプロアスリートにも経験を伝えたい」と話したという。周囲との連係に関しては「リアクションはコントロールできない」と確約は避けたものの、「少なくとも自分の経験を共有できる」と発言。自身の見たものや感じたことを積極的に伝えることで問題解決にかかわっていきたいという中田氏の思いが垣間見えた。
 海外では高額年俸を稼ぎ出すスポーツ選手の社会還元は当たり前。最近では日本のスポーツ界でもボランティアへの意識は高まりつつある。ピッチから舞台を変えた中田氏だが、現役時代同様の切れ味鋭い“キラーパス”で社会にさまざまな問題解決を問い掛けていくことになりそうだ。
(スポーツニッポン) - 10月30日9時46分更新
----------------

既に、現役選手でありながら自分がかつてプレイした南米の貧しい国の子ども達のために何が出来るかを考え「貧困を解決することは無理でも、サッカーボールをプレゼントする(子ども達はサッカーが大好きであり、南米ではサッカーは貧困から脱却し成功するチャンスでもある)」という活動している選手がいる。
東京ヴェルディ1969の廣山望選手だ。中田氏と同世代の選手であり、世代別日本代表・A代表経験もある。
ジェフ千葉からパラグアイのチームへの移籍(リーグ優勝に貢献)を皮切りに、ブラジル・ポルトガル・フランスのチームを渡り歩いて来た。
もともとMFだが、週刊サッカーダイジェストを読んでたらFWにコンバートされて活躍しているという記事が出ていた。すげ。(私がその雑誌を実は読んでるっていうのがw)
ただ、ヴェルディはJ1昇格の可能性が消えてしまったのだけれども。
公式 http://nozomi.txt-nifty.com/nozomi/
活動 http://www.proyecto-esperanza.com/
(コピーペーストでよろしく)
経歴からは逞しさを感じるし、ブログの情感豊かな文章表現は彼の聡明さを物語っていて、凄い、と思う選手の一人である。

中田氏をマスメディアが注目するのは当然のことだろう。
もはや中田氏は「アイコン」であり、そのアイコンが関わるボランティアや啓発活動は注目を浴びる。
中田氏もその影響力をわかって行動している。
その行動力は素晴らしいと思う。

だが、マスコミはどうだろう。
マスコミは(有名な)日本代表選手のことしか報道しない。
サッカー専門誌やサッカー担当記者でないかぎり廣山選手の名前を知らないだろうと思う(廣山選手が有名ではないという意味ではなく、マスコミはJリーグ、ましてやJ2を重視しないという意味で)。
中田氏に注目がいくけれど、廣山選手が各国のリーグを渡り歩いたこと、そこで見てきた南米の現実を踏まえて「南米の子ども達にサッカーボールを」という活動を組織化して以前からしていることは注目されない。
他にもJリーガーでボランティアに関わっている選手もいることや、スタジアムの指定席をいくつか年間で買いあらゆる事情のある子ども達を招待している選手達もいることは、マスコミは取り上げない。
中田氏じゃないから。
中田氏だからマスコミは取り上げるのだ。
記事中でも「最近では日本のスポーツ界でもボランティアへの意識は高まりつつある」としか触れていないし、まるで中田氏がその先陣を切ったかの如く書いているようにさえ感じる。
他にも中田氏は「他のプロアスリートにも経験を伝えたい」と語ったと書かれている部分、それもまた中田氏が最初であるかの表現である。その経験を既に持っているプロアスリートは他に居ないわけではないはずなのだが。
マクロなものに目を向けるのは仕方がないと思う。数字も取れるしそのほうが分かりやすい。
でも、ミクロに目を向けることは出来ないものか。
せめて、「他にもそういう活動をしている選手はいないかな?」と調べて紹介することは出来ないものか。
草の根運動がマスコミの注目を一度浴び紹介されるだけで、支援者や協力者が増えその後の運動がスムーズになる。
そういう活動をしている選手が皆、国連と関わることが出来るわけでも世界中を自分探しの旅が出来るわけではないからこそ、「自分に出来ること」を見極めて地道にボランティア活動をしている。
有名な選手のすることばかりを追いかけるのではなく、地道に活動している人たちを「世間に紹介する」という形でのマスコミのボランティア参加は出来ないものなのだろうか。


中田氏は「サッカー選手として5つ星のホテルから世界の一部分しか見てこなかった」と言い、廣山選手は「パラグアイの交差点で家族を支えるために働く少年達が目を輝かせながらサッカーの事を聞いてきた。その目の輝きを忘れない」と言う。
二人の29歳がサッカー人生の中で見てきたものの違い。
中田氏の「自分探し」はそういうことかもしれないと思うと同時に、自分を探すまでもなく成すべきことをしている廣山選手の視野の広さや精神を尊敬する。

この素晴らしき、ロクでもない世界へ。

この素晴らしき、ロクでもない世界へ、というコピーのCMがある。
トミー・リー・ジョーンズ扮する宇宙人が、この世界の中の不条理に直面するという内容だ。
なんとなくそんな思いを抱いた、暫く前の記事を引っ張り出してみる。

<安倍首相>創価学会の池田氏と会談 総裁選後に極秘で
 安倍晋三首相が先月20日に自民党総裁に選出された後、首相就任前に公明党の支持母体・創価学会の池田大作名誉会長と極秘に会談し、来夏参院選や対中関係をめぐり意見交換していたことがわかった。
 関係者によると、会談は26日の安倍政権発足以前に、東京都内の創価学会の施設で行われた。安倍首相は総裁選直後に秋谷栄之助会長に電話で就任あいさつした際、池田氏との面会を要請したという。
 席上、首相は父、安倍晋太郎元外相が生前、池田氏から厚誼(こうぎ)を受けたことに謝意を表し、参院選での公明党や創価学会の協力を要請。池田氏は「しっかり応援したい」と述べ、協力を約束したという。また、小泉純一郎前首相の靖国神社参拝で冷え切った日中関係の早期改善が重要との認識で一致。さらに池田氏は国連を中心とした平和外交の必要性にも言及した。
 首相は先月30日の公明党大会に来賓として出席した際「私の祖父の岸信介(元首相)も父の安倍晋太郎も公明党とは交友関係が深かった。何か特別な運命を感じる」と語っている。
(毎日新聞) - 10月8日3時8分更新

聞き及ぶところでは、朝日・日経・読売新聞も同様の記事を掲載とのこと。
検索したところ、各社に電凸(電話突撃)をした人もいらっしゃるようで、その受け答えの様子を読む限りでは確信を持って記事にした様子が伺える。
NTV放送の「バンキシャ」で、小泉前総理の足取りを追った特集で、前総理が信濃町に入っていくところを放送されている。
そして、週刊文春の記事の前総理・現職総理の「信濃町詣で」となるわけだ。
ところが、安倍総理自身はこのことを否定している。
http://www.youtube.com/watch?v=C6xakEQs01o
さて、どちらがついた嘘なのだろうか。

所詮、妄信系学会員に言わせれば、私のブログなど「妄想」ブログでしかないと思うので、好きに妄想することにする。


●名誉会長を「特別な存在」と思わせる記事。
この記事を「深読み」してみる。
ちなみに話自体は集票システムを象徴させるもの。
以前は「詣で」の対象が労働組合系だった。
その詣での対象が労働組合系列から宗教団体へ。
集票力がある組織の移り変わりである。
今回毛色がちょっと違うのは、「名誉会長」という存在。
学会の存在も何も知らない人が毎日新聞の記事だけ読めば、「池田大作って政界のドン?闇のフィクサー?ご意見番?なわけ」と感じるだろう。
そのドンのご意見を伺いに現職総理が馳せ参じたようにもとれる、この記事。
この記事に大喜びした人々がいる。学会員だ。
この記事を目にしたとき、どんも「これは学会員が喜ぶなあ…」と呟いていたが、どうもその通りになっているらしい。(10/14の勝谷誠彦氏の日記参照)
総理就任前までの安倍氏の態度には、反感を抱いていた学会員が多いと思う。
靖国問題、対中姿勢。それだけでも創価学会とは相容れない姿勢だった。
しかし、総理就任後は路線が変わってきている。
極めつけは「池田詣で」である。
選挙対策。もはや四文字熟語登録したいこの言葉。
路線を変え、名誉会長をたてれば、学会員は安倍総理を悪くは思わないだろう。
選挙時に喜んで選挙協力をしてくれるはずだ。

スクープっぽくこの記事を載せた新聞は、何のためにそれをしたのだろうか。
まず、この記事を新聞に掲載した場合、聖教新聞より一般紙のほうが影響力は大きい。
むしろ、一般紙でなければならない。身内贔屓の新聞より一般紙が取り上げたという事実が大事ではないか。
そしてこの記事を載せて学会員が張り切ることで、喜ぶのは誰か。
自民党と公明党である。
学会員には自民党も応援してもらわなければならない。しかし、創価学会の色にそぐわない思想の総理が出てくると造反されてしまうかもしれない。
今だって自民応援に難色を示す学会員がいる。
しかし、総理自らが「池田詣で」をするとどうなるだろうか。
新聞は、学会や連立与党の都合の良い記事を掲載したことになる。
情報源は誰だろうか。
輪転機や全段広告の威力は凄い。組織のプロパガンダに一般紙を使えるようになるのだ。
余談だが、イーホームズの藤田氏が告発した新たな建築偽造をさせた会社の件をマスコミは一切報道しなかった。
総理と繋がりのある会社だからだとも言われるが、それ以前に建築業界・不動産業界のスポンサーの威力は強いのだと思う。
社会を制するものはまず、マスコミを制しろと。ロクでもない世界だなあ。


しかし、一方で自民党はリスクを犯すことになる。

●何故、安倍さんは「会っていない」というのか。
記事は組織のプロパガンダであり、一方で他団体に牽制をした格好になっている。
選挙協力をする組織にいずれ挨拶は必要だとするなら、秋谷会長に直接会えばよいのではないだろうか。
公明党の太田代表を同伴していたらば、一層、ただの挨拶回りで済まされるし、自民党支持者も仕方がないで済むだろう。
名誉会長は面談したのに、会長のアッキーを電話で済ますなんて可哀相だ!!ではなくて。
名誉会長はタテマエは「名誉職」であり象徴であり、何の権限もないことになっているが、実権はやはり名誉会長と見受けられる。
私は「新聞は、学会や連立与党の都合の良い記事を掲載したことになる、プロパガンダにされた」と前述したが、また別の見方も出来る。
その記事を読んで連立与党に反発する人々がいる。
純粋な自民党支持者、宗教法人を含む自民党支持団体である。安倍氏個人が信仰している宗教も良い顔をしないだろう。
さらに学会・公明を良く思わない無党派層の取り込みが出来ないこと。
そのあたりの事情は、公明党・学会には関係ない。自民の支持者が離れようとも、公明党には煽れば煽るほどノリノリで票を集めてくれる自前の集票マシーンがいる。
困るのは自民党だけだ。いくらなんでも支持者をないがしろにして学会だのみにするわけにはいかない。
そんでもって、「会ってない」と言い張る安倍さん。
深読みに深読みをして、記事は「学会・公明を持ち上げたように見えるけれども実は公明と連立を組む自民党に対する追い落とし」という考えはどうだろうか。


安倍さんが嘘をついた・つかないは問題ではなくて、記事の情報源が誰でどういう意図でもってリークされ、新聞各社はその意図を汲んで記事にしたか、それとも別の意図で記事にしたのか。
そこが重要で、素人の私にはわからない。
私だって闇のフィクサーになりたいぞ!(違)

安倍さんは所信表明の時に「特定の団体が得をする社会にはしない」と言ったけれども、創価学会はそれに当てはまらないのだろうか。
学会が得する団体かどうかはわからないけれど、政治に関わる権力の一つにはなっている。
選挙対策だけでなく、訪中を前に、一党独裁言論統制体制絶賛実施中の中国共産党と仲良しこよしの名誉会長にいろいろ聞きたいこともあったのだろうか。中国ロビーど真ん中にいらっしゃるんですね名誉会長ってば。
あれ、やっぱ闇のフィクサー?

それにしても総理大臣は大変なんですね。


話は記事に戻る。
この記事から見えること。
結局は、学会員は公明党にとっても自民党にとっても本音は利用すべき集票マシーンでしかないということだろう。
政治参加と理想は素晴らしく、内実はロクでもなく。
マシーンとして当てにされ友達さえ無くして数を稼いで功徳を得る選挙運動に身を投じるより、自分の一票を自分の好きなところへ入れたほうが健全なのではないだろうか。
それから、やっぱ権力構図は会長アッキーより名誉会長。
アッキーって立場ないですね…。なんだか不条理ですね…。(さんざん語って結論はそれか?)
記事検索
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: